【六甲全山縦走】市ケ原〜宝塚までの後半コースガイド

関西近郊のハイカーにとって、六甲全山縦走路の踏破は大きな目標のひとつだろう。だが公称56kmにおよぶ道のりは厳しく、その累積標高差は2,500mを超える。一日での踏破も可能だが、初心者にとっては難しい。 そこでおすす… Read more
関西近郊のハイカーにとって、六甲全山縦走路の踏破は大きな目標のひとつだろう。だが公称56kmにおよぶ道のりは厳しく、その累積標高差は2,500mを超える。一日での踏破も可能だが、初心者にとっては難しい。 そこでおすす… Read more
いつか六甲全山縦走を——。これが、僕が山歩きを始めたころの目標だった。関西近郊のハイカーで、六甲全山縦走を目標に掲げる人は少なくないことだろう。 とはいえ公称56kmに及ぶ道のりは厳しく、一筋縄では歩き通せない。完走… Read more
これは2021年3月、僕が所属する山岳会「大阪青雲会」で、初めてリーダーを務めた山行の記録だ。会の記録として提出した文章だが、それだけではもったいないので、ブログに掲載することにする。 当時、関西に発令されていた新型… Read more
のんびりたき火でも楽しもうか——。 たき火には暖を取る、食材を調理するといった実用的な面だけではなく、精神をホッとさせる不思議な力がある。キャンプブーム真っただ中の昨今、動画共有サイトに数々のたき火動画がアップされて… Read more
芦屋川〜ロックガーデン〜六甲最高峰〜有馬温泉の定番コースに飽きたなら、地獄谷から荒地山を巡ってみよう。 六甲山の銀座通りといえば芦屋川から六甲最高峰へ登頂し、有馬温泉を目指すコースだ。六甲山域で一番の人気コースといっ… Read more
神戸市・六甲山は海岸から山頂までの平面距離がわずか数キロしかない。その狭い範囲の中に標高差が900m以上もある。山とはいえ都市に近く交通が発達しており、アクセスがいい。そのおかげで関西有数のレクリエーションの場として親… Read more